プログラミングや数学でデータを生成し、ペンプロッターで出力することで作品制作しています。
制作過程はTikTokやInstagramで公開しています。
いただいた写真から制作することもできますので、オーダーメイドも承っております。
お気軽にご相談ください。
SELF-INTRODUCTION
高校で数学の先生をしていました。(退職理由は後ほど)
現在は教員の経験と得意な数学を活かして、教育系のITベンチャー企業でデータ分析系の仕事をしています。
個人では「数学をもっと身近に」をテーマに活動していまして、数学系YouTuberとして2000人超のチャンネルも運営しています。(更新は不定期ですが)
数学とプログラミングで人を感動させたいという思いで始めたアート作品の制作もしています。
私は小学生から教員になることをずっと夢見てきました。採用試験にも合格し、トータル8年間教壇に立ち夢を叶えました。
教員は私が夢見た通り本当に素晴らしい職業でした。
しかし、時代も進んでいく中、これからの未来を生きていく子ども達に「本当に必要なことを教えられているか」「そもそも自分に未来を生きる能力があるのか」疑問を抱くようになりました。
場所・時間・お金・言語・年齢・価値観、いろんなものの障壁がなくなり柔軟な思考が必要になる今、教育の進展の遅れに危機感をもちました。
このままの自分ではいけないと思い、幼い頃からの夢であった教員を一旦辞めました。
今は地方にいながら東京の人達とフルリモートで働き、副業としてSNS運営やアートの販売をすることで会社および個人のビジネス経験を積んでいます。
最終的な私の夢は【教員の新しい形】を創ることです。
●会社員
●教員(非常勤講師)
●個人事業主
この3つの草鞋を履いたパラレルキャリアの教員を目指しています。
未来を生きる子ども達に
様々な生き方があること、
地方でも稼ぐ方法があること、
何歳になっても新しい夢が追えること、
お金をもらうことと作ることは別なこと、
自分の「好き」を大切にすること、
勉強は受験だけでなく人生で役に立つこと、
、、、いろいろなことを伝えたいです。
最後に、、、私は数学が大好きです。
いつか「大人も子供も一緒に数学を楽しめる場」を宮崎県に作りたいです。
受験やテストのための数学ではなく、ただ純粋にみんなで数学を楽しみ嗜む場を提供したいのです。
大人がビジネスの数学を学んだり、
高齢者が脳トレ的な数学を楽しんだり、
親子で参加する数学謎解き大会を開催したり、
小中高生が学校では習わない数学に触れてみたり、
数学を学ぶ意味を考えて活用方法を聞いてみたり、
お酒を飲みながらユーモラスな数学を嗜んだり、 、、、
そんな風にもっと学問を自由に楽しめる場が地元にあったら素敵だなと思っています。
しかし、その初期準備や地方で運営し続けることの難しさも理解しているつもりです。
アート等の売り上げやYouTubeの収益はこの夢の実現に使わせていただきます。
必ず夢を叶えます。
最後までお読みいただきありがとうございました。